11月18日(木)、19日(金)に、きりん・ぞう組さんの保育参観を行いました。今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、保護者の方の参観を二日間に分け、各家庭1名の参加で行いました。
劇のお話は『さるかに合戦』。子ども達は自分のやりたい役になりきって、元気に演じました。
まずは、ナレーターさん。次に登場してきたのはさるさんとかにさん。お互い持っていたおにぎりと柿の種を交換するところからお話の始まりです。



かにさんは、交換した柿の種をせっせと育て、やがて大きな木になりました。すると、ずる賢いさるさんは赤い実は食べて、かにさんには青い実を投げました。『いたいよ~いたいよ~』と可哀想なかにさん。そこに、はちさん、くりさん、うすさんがやってきて、みんなでさるさんを懲らしめてやることにしました。



すっかり反省したさるさん。それからは、二度と悪いことはしなくなったそうですよ。めでたしめでたし。



劇の次は、手話と合奏を行いました。『ちいさなせかい』を歌いながらの手話は難しかったようですが、練習を重ねみんな自信をもって行うことができました。また、子ども達のリクエストにより、運動会で行ったBTS/Dynamiteを全員で踊りました。みんな、ノリノリで踊る姿は、とてもカッコよかったです。



とってもスムーズに進行し、予定よりも早く終わりました。そこで、保護者の方からのアンコールにお応えし、日頃歌っている歌を聞いていただきました。ちょっぴり恥ずかしそうな子もいましたが、最後まで元気に歌い、沢山の拍手をいただきました。みんな頑張りましたね。


10月28日(木)しんもりやま保育園でのハロウィンパーティーが行われました。子ども達は、それぞれ可愛い帽子やリボン、衣装やお面等を身に着けて、ぽかぽか温泉まで行きました。ぽかぽか温泉には先に乳児さんが出発!出迎えてくださったのは、ドラキュラ、可愛いミニーちゃん、そして魔女のおばあさんが、、、ちょっとびっくりした子もいましたが、お菓子をもらうためには、勇気を出して『Trick orTreat!』一人一人お菓子をいただくとニッコリ。帰り道は、いただいたお菓子を大事そうに手に持って帰ってきました。


〇ひよこ組





○りす組




〇うさぎ組




〇ぱんだ組



〇きりん・ぞう組



〇幼児 英語教室


今日は、ぱんだ組さんも特別参加をして英語教室のハロウィンに参加しました。初めての英語教室、そして今日は、ネイティブティ―チャーもみえ、いつもと違う雰囲気にドキドキ!!ハロウィンに関連する単語をいくつか教えていただいたり、歌を歌ったりとみんなとても楽しそうでした。グリーンシテイケーブルテレビの撮影もありました。





10月26日(火)、10月生まれのお友達の誕生会を行いました。今月は幼児クラスのお友達のみで、乳児さんの誕生児はいませんでした。幼児クラスは、きりん組1名、ぱんだ組2名のお友達が一つ大きくなりました。司会の先生に名前を呼ばれ、みんなの前に立つとちょっぴり緊張気味の子もいましたが、インタビューにはみんな大きな声で答えていました。



担任の先生から、誕生日絵本のプレゼントをもらい、みんなで『誕生日のうた』を元気に歌いました。


先生の出し物は、スケッチブックシアター『おおきなかぶ』のお芋版を見ました。「うんとこしょ、どっこいしょ」とみんなで掛け声を合わせると、土の中からサツマイモが、、、そのサツマイモをミラクル電子レンジに入れると、スイートポテトに変身!卵や小麦粉、バターもレンジに入れると誕生日ケーキの出来上がり!『ハッピーバースデーツーユー!』



乳児さんは、暖かい日差しの中、園庭遊びを楽しみました。虫探しに夢中になる子、違うクラスのお友達と一緒に電車ごっこをする子、ボールを追いかける子等々、みんな思いきり体を動かして園庭遊びを楽しみました。



10月22日(金)、心配していた雨予報も、当日は丁度良い天気に恵まれ遠足やお散歩を楽しんできました。

☆幼児クラス ~金屋第二公園~
 きりん・ぞう組のお兄さん、お姉さんは、ぱんだ組と手をつなぎ、往復ちゃんとお世話をしてくれました。


公園に着くと、先生達と公園での約束事を確認し、好きな遊びを楽しみました。ぱんだ組さんは、先生に見守られる中、大きな石山に挑戦!きりん・ぞう組さんも石山に登ったり、ブランコや滑り台、落ち葉を降らせたりと元気に遊びました。


〇ぱんだ組


〇きりん・ぞう組


☆乳児クラス ~金屋第一公園~
ひよこ組さんは、消防署や園周辺、りす組さんとうさぎ組さんは、金屋第一公園で思いきり体を動かしてきました。

〇ひよこ組


〇りす組


〇うさぎ組


朝からお弁当タイムを楽しみにしていた子ども達。目を輝かせながら蓋をあけ、「せんせい、みてみて~」ととっても嬉しそう。あっという間に完食する子ども達でした。お忙しい中、お弁当作りをありがとうございました。


雨天のため延期された芋掘りを、10月14日(木)秋晴れの気持ち良いお天気の中、行いました。
幼児さんは、今年も田邊様の畑で芋掘りをさせていただきました。畑に着くとみんなで『おねがいします』とご挨拶。
ぱんだ組さんは、田邊様が見つけてくださった幼虫に興味津々。きりん・ぞう組さんは、昨年度経験をしているため、みんな率先して掘っていました。大きなサツマイモが出てくると『みて~!』とみんなにご報告。笑顔いっぱいでした。



最後は、自分で掘ったサツマイモと一緒にハイ☆ポーズ!!みんな、とっても嬉しそう。持ち帰りを楽しみにしている子ども達でした。



乳児さんは、5月に園庭の畑に植えたサツマイモを、みんなで掘りました。掘っていると出会う虫たちに、おっかなびっくりの子もいれば、芋掘りよりも虫探しに夢中になる子もいました。