10月31日はハロウィンだね。うめも魔女に大変身!かわいいでしょう?
保育園もハロウィン仕様♪ハロウィンツリーの頂上にはフクロウが!!!素敵だね!




幼児組のお友達がおばけの絵を描いたよ!



ハロウィンパーティーでは、「トリックオアトリート」という言葉を教えてもらったよ。
パネルシアターは「いたずらおばけ」を見たよ!
みんなにハロウィンの仮装をお披露目したあと、手作りの「ジャックオランタン」のバックを持って、
お菓子をもらいに出発!!行き先はぽかぽか温泉!「いってきま~~す!」



まずはひよこ組のお友達から♪



お次はりす組のお友達!



3番目はうさぎ組のお友達!



最後はぱんだ&きりん組のお友達♪



お給食はハロウィン特別メニューだよ!
チキンライスが「ジャックオランタン」の形になっているんだよ。
「ジャックオランタン」の口にはひじきサラダが!とてもかわいい!みんな嬉しそうに食べてたね!
おやつはパンプキンケーキ!



みんな、ハロウィンパーティーは楽しかったかな?
うめはとても楽しかったよ!また来年も楽しみだね!!



10月24日(水) お芋ほりをしたよ!今度お芋クッキングしようね♪



みみずや幼虫も出てきたよ~~ みんな興味津々!!



お芋のつるで幼児組のみんながリースを作成中。
どんなのができるか楽しみだね!




26日(金)幼児組は遠足に行ったよ!



うさぎ組は公園のグランドでしっぽとりをしたよ!遊具でも遊んだよ。
保育園に戻ってから初お弁当を食べたよ!



りす組は、お散歩に行ってから、保育園で初お弁当!




今月は、りす組さん1名、うさぎ組さん1名、ぱんだ組さん1名、きりん組さん1名❣




パネルシアター「ねこのお医者さん」を見て、
「やきいもグーチーパー」をぱんだ&きりん組のお友達が歌ってくれたよ!



どんぐり合唱団のどんちゃんが、「どんぐりの言葉遊び」と「どんぐりコレクション」を紹介!



「どんぐりバッチ」は宮城県で津波により塩害などの被害にあった木々(杉)が
どんぐりバッチに生まれ変わったんだよ。
「どんぐりコマ」は、三重県松阪市産だよ。



みんなとっても興味津々!



これは「どんぐりやじろべい」!手を動かしても落っこちないんだよ!
おもしろいね~~



10月は楽しい行事がいっぱいだね!芋ほり、遠足、ハロウィン、、、♡



運動会の衣装で記念写真!パシャリ!
みんなとってもよく似合っているね。




園長Tのお友達が、三重県伊勢市で「孫に安心なお米&野菜」を作っていて、そこから新米を届けてもらったんだよ。
その新米で今日はおにぎりパーティーをしたよ。



そもそもお米はどうやってできるの?
保育園のバケツ稲はかなり不作で困っていたら、
芋畑の田邊様が稲穂を届けてくださったんだよ。ありがとうございます!!



みんなでいただきま~~~す
のりは栄養士さんがハート型や星型に切ってくれたんだよ!かわいい!


りす組さんも午後のおやつで食べたよ!
目の前で栄養士さんがおにぎりニギニギ・・・




10月6日、しんもりやま保育園 ‟初″ 運動会だよ❣
会場は、鳥羽見小学校体育館。日焼けもしないし、雨でも安心!!

プログラムとゴールテープ、入場門などなど、、、みんな職員の手作りだよ!



来賓の皆様を代表して松井市議もご挨拶。




各クラス担任手作りの衣装を着て、初運動会デビュー!


〇 ひよこ組 「ちょうちょになれるかな?」



〇 りす組 「だるまさんのおでかけ」



〇 うさぎ&ぱんだ&きりん組 かけっこ



〇 うさぎ組 「バナナくんたいそう」



〇 うさぎ組 「親子電車でLet's Go!」



〇 ぱんだ&きりん組 「せんすいかんでGo!!」



〇 ぱんだ&きりん組 お遊戯「きこエール」



〇 職員フラッシュモブダンス 「タッタ」



パパ・ママ・祖父母&来賓競技の参加賞は、
ハロウィンタワーのトイレットペーパーだよ。
プレゼンテーターは二人の魔女(ちなみに一人は47年後のキキ!?)



がんばった子どもたちにプレゼント!
手作りメダルとクッキーだよ。