ご進級おめでとうございます!



4月1日(火)、2025年度 進級式を行いました。進級した1歳児りす組さん、2歳児うさぎ組さん、3歳児ぱんだ組さん、4歳児きりん組さん、5歳児ぞう組さんが1階保育室に集まりました。みんな「たからばこには、なにがはいっているんだろう?」や「あたらしいせんせいはだれかな?」などと、ドキドキワクワク!園長Tの話をとても静かに聞いていました。担任紹介をし、一人一人に進級おめでとうペンダントを首に掛けてもらいました。みんな、とても嬉しそうでした。



☆0歳児 ひよこ組


☆1歳児 りす組



☆2歳児 うさぎ組



☆3歳児 ぱんだ組



☆4歳児 きりん組



☆5歳児 ぞう組



☆事務所


園長Tからいろいろな約束事の話を聞いたり、進級のお祝いとして各クラスに絵本のプレゼントをいただきました。
最後は、みんなで「あおぞらとたいよう」を元気に歌いました。これからみんなで元気に楽しく過ごせるよう、職員一同精一杯努めさせていただきます。
一年間よろしくお願いいたします。




3月22日(土)、しんもりやま保育園の6回目の卒園式が行われました。お天気にも恵まれ、暖かい春の日差しの元、ぞう組14名の子ども達が卒園しました。



保護者の皆様が見守る中、担任の先生と一緒に入場した子ども達。【お祝いの言葉授与】では、名前を呼ばれると「はい」と立ち、園長先生から卒園証書をいただきました。『おおきくなったら、〇〇になりたいです』と大きな声で発表した後、お父さんお母さんに「ありがとう」を伝え、証書を渡しました。


園長先生やオーナーの松井良憲市会議員からのお祝いの言葉では、とても真剣な表情で聞いていました。卒園児による【お別れの言葉と歌】では、みんなで一年の思い出を振り返り『さよなら ぼくたちのほいくえん』を歌いました。


ぞう組さん ご卒園おめでとう!
小学校へ行っても、頑張ってね☆



3月11日(火)、幼児クラス(3歳児ぱんだ組・4歳児きりん組・5歳児ぞう組)でぞう組さんとのお別れ会をしました。『ドキドキドン一年生』のピアノに合わせて、ぞう組さんが入場。ぱんだ組さん、きりん組さんと対面で着席するとみんな笑顔いっぱい。これから始まる会にワクワクドキドキ!



司会の先生に一人ずつインタビューをされると、ちょっぴり恥ずかしそうにする子もいましたが、進学先の小学校名、小学校で頑張りたいこと、小学校で楽しみにしていること等々、、、しっかりと答えていました。中でも、『べんきょうをがんばりたい』や『てすとで100てんをとりたい』の返答に先生達も『すごいね~』と一人一人の成長に感心しました。



インタビューの後は、ぱんだ組さんときりん組さんからの手作りプレゼントをもらいました。ぱんだ組さんやきりん組さんからプレゼントを受け取ると『ありがとう』ととても嬉しそうなぞう組さんでした。


先生からは、パネルシアター『おもいで列車』を見ました。しんもりやま保育園に入園してから卒園するまでの思い出を写真やお話で綴ったオリジナルな内容で、みんな興味津々でした。また、ぱんだ組さんときりん組さんからは『元気でいてね』の歌のプレゼントもありました。最後は、ぱんだ組さんときりん組さんが手を繋ぎ、作ってくれたトンネルをくぐって退場しました。


お別れ会の後は、幼児さんみんなと先生達で会食をしました。席はくじ引きで決めました。今日は、4歳児きりん組さんが、みんなの配膳をしてくれました。落とさないようにと慎重に机まで運ぶ姿はとても可愛かったです。メニューは、ぞう組さんのリクエストでもあり、みんな大喜び。お口いっぱいに頬張る姿は見ている先生達もニコニコに!各テーブルごとにお代わりのおかずが置かれ、自分でトングを使って食べられる分だけお皿に盛りました。また、おにぎりは、鮭・ゆかり・天かすの3つの味があり、何度もお代わりをする子もいました。


みんな本当に大きくなりました。14人で過ごす日もあとわずか。小学校へ行っても優しいぞう組さんでいてください。そして、お友達をたくさん作って、学校生活を楽しんでくださいね。先生達はずっと応援しています。