新しい年が始まりました。
保護者の皆様のお力添えのおかげで無事新年を迎えられたこと、心より感謝いたします。今年も様々な行事や遊びを通して一日一日を楽しく過ごしていけるよう、子ども達を見守っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。


☆ひよこ組


☆りす組


☆うさぎ組


☆ぱんだ組


☆きりん組


☆ぞう組


1月8日(水)、0歳児ひよこ組と1歳児りす組の保育室に小さなお獅子を手にした先生がやってきました。本物のお獅子に興味津々の様子。おっかなびっくりの子もいれば『なぁに?』といった様子の子もいました。



2歳児うさぎ組と3歳児ぱんだ組・4歳児きりん組・5歳児ぞう組は、きりん・ぞう組保育室にて新年会を行いました。司会の先生が、まずお正月にちなんだクイズを出しました。みんな、『はい!はい!』と元気いっぱい。正解すると大盛り上がりで、嬉しそうな表情の子ども達でした。パネルシアター『パンダのお正月屋さん』も先生の問いかけに大きな声で答えていました。伝承遊びの紹介では、代表できりん組やぞう組のお友達が体験しました。


最後に、お囃子の音楽に合わせてお獅子が登場!『こわい~』と泣けてしまう子もいましたが、この一年も元気に過ごせますようにと嬉しそうにお獅子にパクンとされて、ニコニコ笑顔の子もいました。



新年会第二部では、園長Tがいつもと違う出で立ちで登場!『なにがはじまるのかなぁ?』とそわそわ。大きな宝箱の中から、お正月にちなんだお獅子の親子に五島のバラモン凧、保育園で実ったみかん(毎年、年長組がいただきます。きりん組、ぱんだ組さんは楽しみにしていてね)やこま回し、、、そして今年の干支である手作りへびさん。どれも子ども達は集中して見ていました。へびさんが脱皮する様子を見せてもらうと『すご~い』とびっくりしている子もいました。脱皮した白へびは、神様の使いとされ、みんなを見守っていてくださる話を真剣に聞いていました。



今年も、しあわせな一年となりますように。。。




12月17日(火)、0歳児ひよこ組と1歳児りす組のお友達は、りす組保育室でクリスマス会を行いました。
お部屋でクリスマスのパネルシアターを見ていると、音楽と共にサンタクロースが現れました。驚いて泣けてしまった子もいましたが、サンタさんからプレゼントをもらうとニッコリ。とても嬉しそうでした。


★ひよこ組


★りす組


2歳児うさぎ組と3歳児ぱんだ組、4歳児きりん組、5歳児ぞう組のお友達は、1階幼児保育室でクリスマス会を行いました。みんなが楽しみに待っていたクリスマス会。5歳児ぞう組による、キャンドルサービスから始まりました。園長先生と一緒にぞう組さんが入場。園長先生から一人ずつ灯をいただき最後は、みんなの幸せを願って「メリークリスマス」フッと自分のキャンドルに息を吹きかけました。



キャンドルサービスが終わると、シャンシャンシャン~と鈴の音が聞こえてきて、大きな袋を持ってサンタクロースが登場♪ 「わぁ~ サンタさんだ!」と、みんな大喜び!! ぞう組さんが、みんなを代表して「どうして赤い服なの?」などの質問をしました。その後に、サンタさんからプレゼントをいただきました。


★うさぎ組


★ぱんだ組


★きりん組


★ぞう組



クラスのプレゼントは、担任の先生が代表していただきました。
続いては、職員による出し物で「あわてんぼうのサンタクロース」と「きよしこの夜」のハンドベル演奏を聞きました。


最後は、素敵なプレゼントを持ってきてくれたサンタさんにお礼の気持ちを込めて、「サンタが街にやってくる」と「ジングルベル」をみんなで元気いっぱい歌いました。「来年も、また来てねー」と握手をしてお別れしました。