3月誕生会&ひなまつり会
3月3日(月)、3月生まれのお友達の誕生会とひなまつり会を行いました。今月は、ぱんだ組1名、きりん組1名、ぞう組3名のお友達が一つずつ大きくなりました。司会の先生に、インタビューをされると、みんなニコニコで、嬉しそうに答えていました。
インタビューの後は、みんなで『誕生日のうた』を歌ってお祝いをしました。担任の先生から誕生日絵本をもらうと、みんなとっても嬉しそう!手形や足形のページを見せてもらうと『わぁ~おおきいね~』と友達と話す姿も見られました。今月の歌『はるがきた』も元気に歌いました。
誕生会の後は、ひなまつり会をしました。先生の出し物は、パネルシアター『うれしいひなまつり』。おひなさまに因んだたくさんのパネルをみんなで順番に並べました。人形が手に持っているものの名前や使い方を教えてもらい、最後はみんなで『うれしいひなまつり』を歌いました。各クラスで子ども達が作ったお雛様を紹介すると、『はさみできって、のりではったんだよ』『おはながみでつくったよ』などなど。。。嬉しそうに説明していました。
今年度の誕生会は、これで最後となりました。みんな一つずつ大きくなって『自分でできること』もたくさん増えました。大きくなるって嬉しいですね。
防犯訓練
2月27日(木)、防犯訓練を行いました。乳児クラスが園庭で遊んでいると、見知らぬ人が園内に入ってきたと想定しての訓練でした。園で決めている合言葉を聞いた職員に誘導され、園庭で遊んでいた子ども達は速やかにぱんだ組へ避難しました。突然の避難に、キョトン?とする子もいましたが、先生のお話をよく聞き安全に避難することができました。
子ども達を避難させている間、園庭では応援の職員も加わり園外へ退去してもらうよう不審者対応を行いました。なかなか退去しない不審者に、園長Tが警察へ連絡。警察官に連行してもらいました。
幼児クラスは室内遊び中だったので一つの部屋に集まった後、テラス側の窓をしっかり施錠し机を盾代わりにしました。みんな終わるまで静かに待つことができました。最後に、担当の先生から【い・か・の・お・す・し】のお話を聞きました。
3月クラスだより
2月誕生会
2月18日(火)、2月の誕生会が行われました。1歳児りす組のお友達も一緒に参加しました。今月は、ぱんだ組2名のお友達が誕生日を迎えました。(1名欠席) インタビューではカードを選び、書かれている質問に答えてくれました。「好きな食べ物は何?」「大きくなったら何になりたい?」の質問に大きな声で答えることができました。
みんなに「誕生日のうた」でお祝いしてもらった後、担任の先生から絵本のプレゼントをもらいました。
先生の出し物は、パネルシアター「セーターになりたかった毛糸玉」でした。セーターになりたいと願っている赤い毛糸玉。セーターになれると思っていたら、編んでもらったのは手袋でした。本当はセーターになりたかったのに…と思いながらも、男の子の手袋となりました。でも、男の子が手袋を公園に置き忘れてしまい…最後は、どうなるんだろう?と、みんな夢中で話に聞き入っていました。
最後はみんなで、今月の歌「ふしぎなポケット」を歌いました。