21日は5月生まれのお友達の誕生日会だったよ!
ひよこ組1名 りす組1名 うさぎ組2名のお友達のお祝いをしたよ! 




そのあとパネルシアター「変身おばけちゃんのはらぺこ大冒険」を見て、
今月の歌「ことりのうた」をうたったよ!



誕生日会のあと、白猫のニャーちゃん(?!)が遊びに来てくれたよ!
いろんな種類のエンドウ豆を紹介してくれたよ。
幼児クラスのみんなで「赤エンドウ」と「ソラマメ」の皮むきをしたよ。
「赤エンドウ」は見た目は緑なのに、中の豆が赤色でみんな「不思議だね~」と言っていたよ。
絵本『そらまめくんのベッド』でおなじみのソラマメは本当のベッドのようにふかふかだったね!



ソラマメは茹でておやつに食べたよ!
赤エンドウはご飯と一緒に炊いて豆ごはんに!!
お米も綺麗な赤色に大変身!おにぎりにして食べたよ~~~




「なごやグリーンウェイブ2019」市内一斉植樹に参加したよ!
温州みかん、アジサイ、ブルーベリーを植えたよ。大きく大きく育ってね!



こどもの日をお祝いして、8日のお給食の主食は、幼児クラスは、わっぱんの「こいのぼりパン」、
乳児クラスは、栄養士さんによる食パンの「こいのぼりパン」を食べたよ!




9日、幼児クラスは近くのホームセンターへ、夏野菜の苗を買いに行ったよ。
出発前には、先生から「散歩で気をつける事や交通安全のマナー等」について、
お話をよく聞いてから「いってきま~~~す!!」



保育園に戻ってきてから、夏野菜の苗を植えたよ。
ぱんだ組は「ピーマン」
きりん&ぞう組は「ナス」「オクラ」「キュウリ」!!




今年も「空気のきれいさ」がわかるアサガオの種まきをしたよ。
名古屋市環境局大気環境対策課の方からアサガオの説明をしてもらったよ!





今日は4月生まれのお友達の誕生日会だったよ!
4月生まれはぱんだ組1名、ひよこ組1名だよ!




先生の出し物「クマさんの魔法のエプロン」を見た後、
今月の歌「はるですね はるですよ」を歌ったよ!



誕生日会のあと、エコ博士登場!時々しんもりやま保育園に来てくれるよ。
幼児さんに冬キャベツと春キャベツの違いを話してくれたよ。




もうすぐ5月5日、こどもの日だね!
保育園にも立派な鯉がおよいでいるよ。



制作のこいのぼりの棒は、広告紙を巻き巻きして作ってあるんだよ。
ちなみに花器も同じ方法で、園長Tのお母さんが作ったんだよ。エコだねぇ。


ぞう組&きりん組



ぱんだ組



うさぎ組



りす組



ひよこ組



今年から体操教室が始まったよ!
「しょう先生」と一緒にぱんだ、きりん、ぞう組のみんなは楽しく体を動かしているよ!!





地域の方からカブトムシとクワガタの幼虫をいただいたよ!
大きな幼虫にみんな興味津々!
きりん組、ぞう組のみんながこれから大切に育てていくよ。
かっこいいカブトムシとクワガタになるといいね!




玄関に置いてある展示作品が変わっているのに気がついたかな?
今回は「一寸法師」だよ!!お椀に乗った小さな一寸法師がとってもかわいいね!




新入園児のみんな、はじめまして!
私はしんもりやま保育園のナビゲーター、「うめちゃん」です!よろしくね!

今日はしんもりやま保育園の入園式だったよ!



まずは園長Tから、そのあとはオーナーである松井市議からのご挨拶。



職員紹介と、新入園児さんの紹介!
担任の先生から、入園おめでとうメダルをかけてもらったよ~



在園児のぱんだ、きりん、ぞう組のみんなから言葉と歌のプレゼント!



最後はしんもりやま保育園紹介のスライドショー!



園庭に植えられている「花桃」の木もきれいな花を咲かせたよ。
花桃の可憐な花のひとつひとつが、園児さんの笑顔のよう!
一つとして同じ花ではないところが、一人一人の個性のようで素敵だね。
もう一本の木は「金柑」の木だよ。
「はらぺこあおむし」の世界を体験できたらいいねという園長Tの思いから植えられたんだよ!