雨天のため延期された芋掘りを、10月14日(木)秋晴れの気持ち良いお天気の中、行いました。
幼児さんは、今年も田邊様の畑で芋掘りをさせていただきました。畑に着くとみんなで『おねがいします』とご挨拶。
ぱんだ組さんは、田邊様が見つけてくださった幼虫に興味津々。きりん・ぞう組さんは、昨年度経験をしているため、みんな率先して掘っていました。大きなサツマイモが出てくると『みて~!』とみんなにご報告。笑顔いっぱいでした。



最後は、自分で掘ったサツマイモと一緒にハイ☆ポーズ!!みんな、とっても嬉しそう。持ち帰りを楽しみにしている子ども達でした。



乳児さんは、5月に園庭の畑に植えたサツマイモを、みんなで掘りました。掘っていると出会う虫たちに、おっかなびっくりの子もいれば、芋掘りよりも虫探しに夢中になる子もいました。




10月2日(土)、秋晴れの下、鳥羽見小学校の体育館で、しんもりやま保育園幼児クラスの運動会が行われました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一家族大人2名まで、兄姉の方は小学3年生までの参加とさせていただきました。また、マスクの着用、検温や手指の消毒にもご協力いただき、無事に開催できました。




開会式では、園長T、オーナーである松井市議、そして中川市議からご挨拶。
そのあと、みんなで歌「うんどうかいのうた」を元気に歌いました。



★幼児全クラス 体操「みんなで楽しもう!リズム遊び」


★幼児全クラス かけっこ「よ~いドン!」


○ぱんだ組



○きりん組



○ぞう組



★3歳児お遊戯「ミッキーマウス・マーチ」



★幼児全クラス 体操教室



★4・5歳児演技「バルーンと一緒に踊ろう」
                                曲:Dynamite/BTS



閉会式では、お土産とメダルをもらいました。
みんな、最後までよく頑張りました。おうちの方々にも沢山の拍手をいただき、とっても楽しい、嬉しい運動会でした。


みんな、とってもカッコ良かったね!



9月14日(火)、9月生まれのお友達の誕生会を行いました。幼児クラスはぱんだ組4名のお友達が一つずつ大きくなりました。一人一人にインタビューをすると、みんな大きな声で名前、年齢、好きな遊びを答えてくれました。




『誕生日のうた』の歌詞に「どんどん伸びて天までとどけ~♪」とあるので、司会の先生が高く体を持ち上げるとギャハハハ~!(^^)!と笑う子、ちょっぴり緊張気味の子と様々でした。担任の先生から誕生日絵本のプレゼントをもらうと、とても嬉しそうでした。



先生の出し物は、『マジックショー』。変装をして登場すると「なにがはじまるのかなぁ?」と興味津々の子ども達。マジックに使うお決まりのBGMにあわせて始まり始まり~。ロープがピンと立ったり、ボールの順番が入れ替わったり、新聞紙の中からサツマイモが出てきたりと、子ども達はとても集中して見ていました。途中、誕生児のお友達にもお手伝いをしてもらい、楽しい時間が過ぎました。会が終わると「すごいね~」「どうして?」と聞いてくる可愛い子ども達です。



乳児クラスは、りす組2名のお友達が一つずつ大きくなりました。今月は、りす組さんのお友達だけだったので、感染拡大防止のためりす組さんのお友達と先生達でお祝いしました。マイクを向けられると恥ずかしそうでしたが、担任の先生からの誕生日絵本をプレゼントされるとにこにこ笑顔になりました。



先生の出し物は、エプロンシアター『おおきなかぶ』を見ました。次々とポケットから出てくる登場人物に「わぁ~」と見入っていました。「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声に合わせて引っ張る動きのまねっこがとても可愛い子ども達でした。



8月26日(木)子ども達が楽しみにしていたサマーフェスティバルを行いました。ずっと雨が続き、子ども達も『できるかなぁ?』と心配をしていましたが、当日は願いが届き、とても良い天候に恵まれました。できるだけ、密にならないように乳児クラスと幼児クラスに分かれ、いろいろな遊びを楽しみました。



☆みずてっぽう



☆ウォーターベッド



☆しゃぼん玉


☆イルカさんとプール遊び


☆おたのしみゼリーつかみ取り(乳児)&ゼリー釣り(幼児)


いろいろな遊びを経験し、子ども達は笑顔いっぱい!楽しかったね♡


8月20日(金)、8月生まれのお友達の誕生会を行いました。幼児クラスは、ぱんだ組2名のお友達が一つ大きくなりました。司会の先生がシルエットを使って「8月生まれのお友達は誰かなぁ?」とみんなに問いかけると、「○○ちゃん」や「○○くん」と元気に答えていました。正解は。。。誕生児のお友達が前に立ち、自己紹介をしました。



担任の先生から、誕生日絵本のプレゼントをもらい、みんなで『誕生日のうた』を歌いました。



先生の出し物は、『シルエットクイズ』。「これは何でしょう?』の問いかけに、「○○」「△△」とみんな思い思いに答えていました。時には、いじわる問題も.....楽しい時間を過ごしました。



乳児クラスは、うさぎ組1名、りす組1名のお友達が一つ大きくなりました。名前を呼ばれて前に立つと、恥ずかしそうにする場面もありましたが、誕生日絵本のプレゼントを担任の先生からもらうととても嬉しそうでした。


先生の出し物は、ペープサート『まあるいたまご』を見ました。中から出てくる動物さんにみんな興味津々。