5月25日(火)、5月生まれのお友達の誕生会をみんなでお祝いしました。幼児クラスは、きりん組2名、ぱんだ組1名のお友達が一つずつ大きくなりました。司会の先生が手に持っていた画用紙から、あら不思議『おめでとう!』のメッセージと誕生児の顔写真が出てきました。



先生の出し物は、パネルシアター『しゃぼん玉とばせ』を楽しみました。いろいろな動物が次々と登場してくるのを興味深げに見ていました。最後に今月の歌『おつかいありさん』をみんなで元気に歌いました。



乳児クラスは、うさぎ組2名(1名欠席)、りす組1名、ひよこ組1名のお友達が一つずつ大きくなりました。司会の先生に名前を呼ばれると恥ずかしそうにする子もいましたが、お祝いの誕生日絵本をもらうと嬉しそうに手にしました。



先生の出し物は、パネルシアター『おはようクレヨン』を見ました。音楽に合わせて、いろいろな色のクレヨンが箱から出てくると『○○いろだ~』と、ニコニコ(^^♪ 自分の好きな色が出てくるととっても嬉しそうでした。


お誕生日ケーキと一緒に、ハイポーズ!!
みんなステキな笑顔です♡



今年は例年に比べ梅雨入りがとても早く、サツマイモの苗植えはいつ行おうかと、悩んでいると、、、
5月18日(火)、午前中はなんとか天気が良さそうだ!ということで、うさぎ組さんとぱんだ組さんは園庭の畑に苗を植えました。サツマイモは食べたことはあるけれど、苗を見たことは初めての子もいて、先生の話を真剣に聞いていました。



ぞう・きりん組は、例年同様、園近くの田辺様の畑に、蜜を避けクラス別に苗植えに行きました。前日まで降っていた雨で畑のコンディションが悪いため苗植えは中止の予定だったのですが、、、当日の朝、田辺様よりOKの連絡をいただき、急遽苗を植えに行くことになりました。子ども達は、大喜び!!



畑に着くと、田辺様が迎えてくださり、皆でご挨拶。苗植えの仕方をしっかりと聞き、畑へ。一人2本ずつの苗をもらい、植えました。



ぞう組さんが帰園すると、次はきりん組さんが畑へ。きりん組さんも田辺様にご挨拶をした後、一人2本ずつ苗をもらい、植えました。



園庭の畑のサツマイモは乳児クラス、田辺様の畑のサツマイモは幼児クラスが秋に収穫する予定です。子ども達は、みんな『たくさんできるといいね』『はやくおおきくな~れ』と口にしながら、苗植えを楽しんできました。収穫が楽しみですね。


4月20日(火)、4月生まれのお友達の誕生会をみんなでお祝いしました。幼児クラスの誕生月のお友達は、ぞう組1名、きりん組1名が一つずつ大きくなりました。司会の先生からインタビューをされると、ちょっぴり緊張しながらも『○○です』ととても上手に答えることができました。お誕生日おめでとう!



先生の出し物は、ペープサート『三びきのこぶた』を見ました。途中、『♫三匹のこぶたの一匹が一匹が~』と手遊びを交えながら話をすると子ども達もまねっこしながら楽しんでいました。最後は、今月の歌『はるですね はるですよ』をみんなで元気に歌いました。



乳児クラスの誕生月のお友達は、うさぎ組2名、ひよこ組3名が一つずつ大きくなりました。ひよこ組のお友達は、初めて入るうさぎ組さんのお部屋に泣けてしまう子もいましたが、カメラを向けるとにっこり(^^♪ お誕生日おめでとう!


先生の出し物は、パネルシアター『こぶたのぽんくん』『ぽんくんのともだち』をみんなで見ました。色々な動物が登場してくるとみんな楽しそうに見ていました。




                    ご入園おめでとうございます!



  2021年度の入園式が、4月3日(土)に行われました。新入園児14名のお友達が、しんもりやま保育園に
  仲間入りしました。みんなで楽しく過ごしましょうね♡



3月28日(土)、しんもりやま保育園の2回目の卒園式が行われました。晴れ晴れとした青空の元、ぞう組7名の子ども達が卒園しました。



ドキドキしながらも胸を張って入場する姿は、とても素敵でした。担任の先生に名前を呼ばれると、『はい!』と立ち、園長先生から卒園証書をいただきました。



園長T、オーナーの松井良憲市会議員の挨拶のあと、卒園児による歌『おもいでのアルバム』を歌いました。間奏では、一年の思い出をつづりました。


          卒園おめでとう!みんな小学校へ行っても、友達をたくさん作って素敵な一年生になってね。