9月10日は敬老会だったよ。会場は満員御礼!
まずは、当園のオーナーでもある松井市議からご挨拶。
次に園長Tからもご挨拶。台風15号の話から、伊勢湾台風にまつわる話も登場したよ。



保育園での園児さんの日々をスライドショーで見て頂いたよ。



1歳児クラスからダンスや歌をご披露したよ。


りす組 「大きな栗の木の下で」



うさぎ組 「しゅりけんにんじゃ」



園歌 「青空と太陽」



ぱんだ組 歌とカスタネット「幸せなら手をたたこう」
     歌「世界中のこどもたちが」



きりん&ぞう組 歌と合奏「小さな世界」



トリはぞう組! 「きらきらぼし」をハンドベルで演奏。



最後に来てくれたおじいちゃんとおばあちゃんにプレゼントを渡したよ!




8月27日(火)環境サポーターの方たちが「どんぐりドンちゃんの冒険」という劇を披露してくれたよ!
ドンちゃんと一緒に「どんぐりころころ」と「さんぽ」を歌ったよ。
どんぐり博士がどんぐりの木の苗とどんぐりで作ったコマをプレゼントしてくれたよ!!
葉っぱからできたバッタも本物みたいだね!




8月ももう終わりだね・・・8月29日(木)は今年の水遊び&プール遊び納めである、
「サマーフェスティバル」だったよ!
心配していたお天気も良好!みんなめいいっぱい遊んだよ!!


ボールプール&魚釣りコーナー



イルカプールコーナー



寒天遊びコーナー



氷遊びコーナー



水風船コーナー



的当てコーナー



おえかきコーナー



水&プール遊びを楽しんだあとは、かき氷チケットを持ってかき氷屋さんへ!
ぞう組のお部屋にかき氷屋さんが来たよ~~~
いちごのかき氷、冷たくて甘くておいしいね♬





8月30日(金)の給食には「カブトムシパン」が出たよ!
保育園では今年、ご近所の方から幼虫をいただき、カブトムシとクワガタをみんなで育てたよ!
幼虫から成虫になり、卵も産んだんだよ~
来年も元気なカブトムシ&クワガタの姿が見られると良いね。



8月22日は、8月生まれのお友達 ひよこ組1名 りす組2名 のお誕生日会だったよ!




先生から出し物のプレゼント!
魔法のお水が入ったペットボトルを振ると・・・なんとカラフルなジュースに!!
みんなとってもビックリしていたね。
そのあとはみんなで今月の歌「南の島のハメハメハ大王」を歌ったよ~




誕生日会の後、「なゴーヤ隊」の白猫のニャーちゃん?!が来たよ。
「緑のカーテン」やゴーヤ料理の説明をしてくれたよ。
ゴーヤは栄養士さんに「ゴーヤサラダ」を作ってもらって、幼児クラスのみんなはおやつで試食をしたよ。
ゴーヤは夏バテにもいいから、お家で食べてみてね。



ちなみにこの「緑のカーテン」は、園長Tがお家でテレビを見ながら作ったんだって。
残念ながら今年のしんもりやま保育園のゴーヤは不作・・・



7月20日はしんもりやま保育園の夏まつりだったよ!
今年のテーマは「縁日」だよ!!



〇金魚すくい



〇ボールころがし



〇お楽しみコーナー



〇飲食コーナー


今年は、愛知県立愛知商業高等学校ユネスコクラブの皆さんがお手伝いに来てくれたよ!
「希望のはちみつりんご」に込められた思いを伝えてくれたよ。
アイスクリーム代の中から、陸前高田市の復興支援のために寄付されるんだよ!!




7月9日、うさぎ組のお友達はピザを作ったよ!
ギョウザの皮にケチャップを塗って、上にピーマンやウインナー、チーズをのっけたよ!
ピーマンは保育園で育てたピーマン!これもうさぎ組のみんなで収穫したんだ。
先生たちに手伝ってもらいながら、みんな上手にトッピングしていたね。




ホットプレートで焼いて、ピザのできあがり~~~!とってもおいしそう!!
手を合わせて、「いただきま~~~す!」 またクッキングしたいね。




7月12日、ぱんだ組のお友達も収穫したピーマンでクッキングをしたよ!
ピーマンをよく洗って、種をとったよ!
そのあと栄養士さんが千切りにしてくれたピーマンをホットプレートで炒めたよ。
みんなが大切に育てたピーマン、おいしかったね!




7月11日、ぞう組のお友達は大型バスに乗ってプラネタリウム見学に行ったよ。
満点の星空はとってもきれいだったよ。
科学館の中も不思議がいっぱいで楽しかったよ!!