消防訓練(全園児)
11月21日(金)、全園児で消防訓練を行いました。訓練の内容は、給食室から出火したという設定で避難の仕方を練習しました。放送が流れると、幼児クラス(3歳児ぱんだ組・4歳児きりん組・5歳児ぞう組)は、ハンカチで口を覆い、上靴のままテラスから園庭へ避難しました。乳児クラス(0歳児ひよこ組・1歳児りす組・2歳児うさぎ組)は、階段の手摺りをしっかりと持って園庭に避難しました。皆、真剣に避難することができました。
避難後は、担当の先生から「お・か・し・も」についての話を聞き、皆で確認をしました。その後は、守山消防署からお借りした水消火器と的を使い、実際に先生達が消火するところを見ました。「がんばれー!」と、声援を送る子ども達でした。
午後からは、幼児クラスのお友達は保育室で紙芝居「おかしもは かじのおやくそく」とDVD「めらめらもくもく」を見て、もしもの時にできることについて皆で考えました。
本日の給食は、ドングリのパンを食べました。「おいしいね♪」「12がつは、なんのパンかな~」と話しながら嬉しそうに食べていました。