11月12日(火)、道徳福祉会 年長組交流会がありました。昨年度、初めてドッジボール大会を行いましたが、今年度は、ドッジボール大会に向けて少しでも交流を深めることを目標に、11月から職員交流と同様に始まりました。今日は、道徳保育園すみれ組の23人のお友達が遊びに来てくれました。天気も良く、園庭でドッジボールをしました。


先ずは、人数調整を行い、道徳としんもりやまの混合チームにして4つのチームに分かれてゲームスタート!初めは、お互い遠慮し合う姿も見られましたが、徐々に笑顔も見られ "負けるもんか!!″ とみんなで力を合わせていました。
初めに、整列をして「おねがいします」のご挨拶。先生の「ピピー♪」の合図で試合開始です。順番待ちのチームは「がんばれ~」と応援もバッチリ!!


勝敗は、外野の人数で決まります。先生の「○○チームの勝ち~!」の声に子ども達は大喜びでした。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、ペアになったお友達の名前を教え合いました。



ぽかぽか温泉の駐車場まで一緒に行き、みんなでお見送りをしました。「また、あそびにきてね~」と元気に手を振り、笑顔でお別れをしました。「こんどは、ぼくたち(わたしたち)がいきたいね」と、話す子ども達。道徳保育園すみれ組のお友達、遊びに来てくれてありがとう!楽しい時間を過ごすことができて嬉しかったです。また、みんなで遊びましょうね。


11月7日(木)、幼児クラス(3歳児ぱんだ組・4歳児きりん組・5歳児ぞう組)は、お楽しみ会に参加しました。今年度も、おはなし★かばさんの皆さんがしんもりやま保育園に来てくださり、素話や音楽に合わせた言葉遊び、紙芝居などを通してことばの楽しさを子ども達に伝えてくださいました。今年度のプログラムは、『かばさんサンバ』『はなび』『ちいさい おおきい』『こんにゃく』『じゃがいもポテトくん』『いっすんぼうし』でした。『かばさんサンバ』のリズムに合わせてメンバーの皆さんが登場すると、子ども達も手拍子をしながら、これから始まる楽しい事にワクワクした様子でした。


声の大きさや強弱、話し方によって、違って聞こえる言葉に子ども達も興味津々でした。紙芝居の『いっすんぼうし』では、抑揚のある話し方や迫力ある動きに夢中になって聞いていました。



最後は、お礼の気持ちを込めてみんなで『あおぞらとたいよう』を元気に歌いました。また、来年も楽しみにしています♪



10月31日(木)、しんもりやま保育園でハロウィンパーティーが行われました。各クラスそれぞれ衣装を身に付けて仮装し、みんなに披露しました。



ハロウィンの由来のお話を聞いた後は、いよいよぽかぽか温泉へ出発‼ ぽかぽか温泉に着くと、ピエロやドラキュラ、かぼちゃおばけとミニーちゃんが出迎えてくれました。大きな声で「トリック・オア・トリート」と言うとお菓子をくれました♪


★0歳児 ひよこ組


★1歳児 りす組


★2歳児 うさぎ組


★3歳児 ぱんだ組


★4歳児 きりん組


★5歳児 ぞう組


今日の給食とおやつは、ハロウィン特別メニュー☆ おばけのパンやかぼちゃプリンにみんな大喜びでした。



10月30日(水)、名古屋市主催の保育まつりに行ってきました。朝からウキウキしている子ども達。例年は2月に鶴舞の岡谷鋼機名古屋公会堂で開催されるのですが、今年度は東区のバンテリンドームナゴヤにて開催されました。金屋からゆとりーとラインに乗り出発。みんな出かける前からテンション高めでした。


ドームに着くと、他園のお友達もたくさん来ていました。何より『ひろいね~』とドーム内の広さにビックリでした。荷物を決められた場所に置いて、いざグランドへ!グランドでは、ニンジャトレーニング・マーカージャンプ・ジャベリックボールのスポーツ体験イベントに参加しました。


スポーツ体験の後は、ダンス「ちきゅうのこども」&みんなで踊ろう!ボイメン体操・DAIKIマジックショーを見ました。グランドを歩いていたピエロさんと写真を撮ったり、広~いグランド内を思い切り走ったり、寝転んだりと元気いっぱいの子ども達。


最後は、ドームをバックに「ハイ・ポーズ!!」帰りもゆとりーとラインに乗って帰ってきました。みんな、楽しかったね。